(1)法人の方
- 既存のビジネスモデルでは頭打ちで、新たな市場を模索したい。
- 競合との価格競争に巻き込まれ、利益を出しにくくなってきた。
- 自治体とのビジネスに興味があり、どんな仕事があるか知りたい
- 自社の製品やサービスが自治体に売れるのかわからない。
- 自治体とのビジネスを展開したいが、何から手を付けたらよいかわからない。
- 自治体ビジネスについて民間企業の成功事例を知りたい。
- 地方創生の機運が高まり、上司から自治体ビジネスに取り組むよう指示されたが、進め方の見当がつかない。
- 自治体ビジネスを手探りで始めてみたがうまくいかず、その理由がわからない。
- 入札やプロポーザルに挑戦したが、入札参加資格登録の進め方や書類の書き方がわからず挫折した。
- 少し前から入札やプロポーザルなどの受注活動に取り組んでいるが、なかなか思うような成果が出ない。
- 以前から自治体ビジネスに取り組んでいるが、最近案件獲得率が思わしくない。
….etc.
(2)個人の方
- 士業や個人事業主としてビジネスを展開しているが、競争が激しく製品やサービスの差別化が難しくなっている。
- 士業や個人事業主としてのビジネスの単価が低落傾向で利益率が下がっている
- 子育てや介護などでフルタイムで働くのは難しいため、短時間の拘束時間で生活を支えられる仕事ができるようになりたい。
- 子育てが一段落したので仕事に復帰し思う存分働きたいが、以前のキャリアから仕事をスタートすることが厳しい。
- 定年退職後もしっかりと収入を確保しながら活躍したい。
….etc.
(3)自治体職員の方
- 民間企業と自治体との連携の最新情報を常に把握したい。
- 地域課題解決のための施策や事業について、他都市の事例を学びたい。
- 新たな施策や事例を担当職員がどのようにすすめているのか情報を共有したい。
- 他都市の職員が類似の施策や事業を展開する際にどのような課題を感じているのか知りたい。
- 地域住民や民間企業にどのように情報を発信すれば伝わるのか、具体的なノウハウを学びたい。
- 他都市で官民連携分野で活躍する自治体職員の取り組みについて知りたい。
- 前例のない地域課題を前にして、また人事異動が多い組織特性の中で、地方自治体職員としての自身のキャリアの展開について悩んでいる。
….etc.